このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
book-tokyo engawa
booktokyo.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
ayako tsuboya blog
by book-tokyo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
engawa
こどもの視線や息づかいが加わって12年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。
アート&デザインwithサイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。
暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。
HP:
book-tokyo.com
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 09月
2018年 12月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
カテゴリ
:カウントダウン( 72 )
最大の関心を払いながら、こどもたちの世界を見守るために
2017年11月21日
久しぶりの投稿です。 10月上旬に、9日間NVC(Nonviolent c...
竹内まりや「命のうた」を贈ります。
2017年08月21日
久しぶりにカウントダウンにメモ。「ひとはなんで生きているのだろう。何のため...
8th Birthday
2016年01月24日
8th Birthday.8年目。家族、友人たち、日々見守り、深かく繋がり...
藤子•F不二雄全集
2014年10月07日
一年生、この春にはたどたどしく読んでいた本や漫画も、ひとり時間の多いせいか...
運動会
2014年06月01日
水疱瘡あけ、登校許可書を携えて運動会に参加。 6年生の取り組み、チームリー...
東北の山々
2014年05月10日
パートナ氏の師匠&友人のフランス人身体パフォーマーのワークショップに参加す...
6年目
2014年01月23日
雪が降り出した日、予定より1週間ほど早くお腹をたたいたひとが、すぽんと出て...
Last・運動会
2013年10月14日
1歳児で入園して初めての運動会の日、あんなに眩しく永遠に至らないだろうと思...
「料理された童話の旅」―安房直子の7つの話― を観る
2013年09月01日
7月27日『杉並 海の家』に続き、東山佳永さんのパフォーマンスを観る。 ...
雪の子、5歳になりました
2013年01月26日
満月の翌朝、雪の降る日に産まれたすいれんが5歳になりました。 お腹の中に...
彼は・・・えがきつづける
2012年09月12日
4歳と半年が過ぎ、急に絵を描き出したむすこ。 わたしが、写生は観察、描写...
湧きおこる詩心
2012年04月16日
最近、我が家の坊は日本語でコミュニケーションをとれるらしいことを、富みに喜...
4周年
2012年01月27日
すいれんの誕生日は、わたしたち家族の成長を顧みる日なのかもしれない。 4...
昨夜の会話
2011年11月13日
「Follow the Line Around the World」を「読...
感受性
2011年10月31日
佐賀邸へ、いちにちお引っ越ししていたすいれん。 「崖の上のポニョ」おかあ...
のれんにうでおし
2011年07月19日
遅めのことば、遅めの日本語。でもこの数ヶ月で、急にことばのやりとりも使いこ...
そして、これまで何歩あるいたか
2011年02月17日
としつきの経つのは、早いのか、遅いのか。時は流れずを実感する。 1月も過...
観察はファインダー越しで
2010年12月30日
父親にもらった重たいカメラ(故障)をしっかり握れるようになってきました。一...
だ〜れだ?
2010年12月30日
鏡があると、夢中になってあれこれ芝居する?しませんか?なぜか、鏡にうつる自...
真剣です
2010年12月30日
「たかゆきさん」(とうさん)と書いているのよ。次々と、公園の砂にすいれん文...
1
2
3
4
次へ >
>>
カテゴリ
全体
design&...
art&...
workshop
works
study works
in art in science
呟き
旅
カウントダウン
未分類
最新の記事
【トークライブ『風をおこそう..
at 2020-02-11 16:17
2/16:窓の会☆おかがみ:..
at 2020-02-11 15:58
謹賀新年
at 2020-01-02 20:59
11/17:窓の会☆おかがみ..
at 2019-10-29 21:00
9/27:窓の会☆おかがみ:..
at 2019-09-24 05:00
検索
その他のジャンル
1
健康・医療
2
病気・闘病
3
中国語
4
FX
5
英語
6
コレクション
7
部活・サークル
8
金融・マネー
9
将棋
10
ライブ・バンド
画像一覧
XML
|
ATOM
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください