ayako tsuboya blog
by book-tokyo
engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。
アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。
創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023)

暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。

このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

HP:book-tokyo.com
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 09月
2018年 12月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
展覧会はじまりました
「黒糖のにほい」東京ー波照間往復絵日記展、始まりました。
展示コンセプトの難しさから、これまで企画した展示の何よりも難渋しましたが、ようやく日の目をみました。
今回のテーマについては、一緒に展示を企画した藤田さんとミーティングを繰り返してふんわりとかたちが見えていたのですが、いざ形にする段階となるとふんわりとしたかたちだけでは弱いと改めて感じました。
物語が主人公の展覧会です。
ひとつの小さな出来事(1998年12月〜1999年4月に、私は波照間島、藤田さんは東京の留守宅で暮らしたこと)が、交わしていた絵日記という記録のおかげで、数年経った今でも何度でも思い返し、記憶を再生産しているということを実感するいわばやや個人的な企画でした。
今となっては、わたしたち自身が他人の私生活を垣間見るように感じるほどに距離を置いて編集された物語は、すでにふたりの女性がそれぞれ違った環境と年齢のはざまで日々を送る風変わりな詩集になりました。
とても個人的な物語から始まったのではありますが、読んでいただくみなさんにもどこかしら登場人物に重なりあって、遠いところの誰かを想い出したり、遠い時間を捉え返す小さなきっかけになれたら嬉しいです。
2日目ですが、活字印刷を美篶堂さんに端正に製本された限定本、少しづつ連れて行っていただいております。有り難うございます。職人さんのしっかりとした揺るぎない、美しい仕事もご覧いただければと思います。
もうじき、簡易本(未編集版)も用意できればと思っています。
是非いちど手にとってご覧いただければ幸いです。
26日の16時頃から、古田陽子さんのケータリングをご用意して、ささやかなオープニングをいたします。平日拘束組の私もようやくゆっくりと会場にいられそうです。どうぞお近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
(今回、私の展示は波照間製糖工場で黒糖が産まれるまでを紹介する工程イメージです)
by book-tokyo | 2007-05-24 02:55 | works
<< 林 唯一って? 祭りの装束 「黒糖のにほい」東京ー波照間往... >>