engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。 アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。 創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023) 暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。 このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 HP:book-tokyo.com 以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2018年 12月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 |
![]() 細く長く、月に1度程度、Love Smart Cardsを使った共感的なコミュニケーション(NVC-非暴力コミュニケーション/Nonviolent Communication)をミニワークショップやカードなどツールを使って知る、体験すること、私たちが素敵だと思うこのソーシャル・スキルが目指す世界観をシェアしたい。 そんな思いから、東京・町田(鶴川・岡上)で、共感サークルを始めました。 共感は、同情、同調や優しさといったものとは異質なもので、より日本人がもともと持っている、間やことば、の聞き方、受けとめ方に近いと感じています。ただ、日本では、言語で想いを表現する機会が少なく、あうんに頼っていて望むような繋がりが育めない時もあるように感じています。 NVCは、この言動に注目したソーシャル・スキルです。五感で練習して続けて身につくので、仲間が大切。日々、右往左往していても、ここではありのままでいい、ゆるゆ〜ると3回目になる「窓の会」のお誘いです-☆ 共感サークルでは、"よいひと"になることを目指さず、心豊かな関係性を創る、自分自身から平和を願って行動したいと思うマインドを大切に、深い深い旅をご一緒出来たら嬉しいです。 身体のワークを担当してくださる、億岐かんなさんと共催です。 NVCに関心のある方、学びたい方へ。Love Smart Cards(*)を使うスキルを養いたい、育児や仕事の合間でも継続的に学びたい、共感的なコミュニケーションを身につけたい・実践したい方へ。 *Love Smart Cardsとは?:マーシャル・ローゼンバーグ博士によって創始されたNVC(非暴力コミュニケーション)と、ヴァーチャーズ・プロジェクト(52の美徳)からのインスピレーションに基づいてつくられた、こころを育てるコミュニケーションカードです。 NVCも、LoveSmartCardが初めての方も大歓迎です。カードをお持ちでない方も、会場に用意したカードを使って体験できます。 窓の会☆おかがみ *大切にしたいこと:安心・安全、楽しさ、つながり、思いやり、学び、成長 *当面の参加費:会場の確保や資料に必要な経費として1000円程度 *日程:11月17日(日) *時間:13:30〜16:00 *場所:川崎市麻生市民館岡上分館(小田急線・鶴川駅) *参加お申し込み:下記メールアドレス(atを@へ替えて)お名前、連絡先や参加にあたっての想いなどをお送りください。 info at book-tokyo.com [内容] --知る:『NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法 』(マーシャル・ローゼンバーグ著:日本経済新聞出版社)を紐解きながらNVCを知ろう --感じる:ちいさなワークショップで共感的なコミュニケーションを実体感しよう --養生する:もやもや、ざわざわ、心が動いたことを共感的にきく、きいてもらおう - Facebookイベントページ(同じ内容です):アカウントをお持ちの方はフォローいただければ最新のお知らせをお届けできます。
by book-tokyo
| 2019-10-29 21:00
| art&...
|
カテゴリ
最新の記事
検索
その他のジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||