ayako tsuboya blog
by book-tokyo
engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。
アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。
創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023)

暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。

このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

HP:book-tokyo.com
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 09月
2018年 12月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
1.CDG〜BEG
今回の旅は、ミーハーながらエアフランスで赤ワインとチーズを堪能し、パリには立ち寄ろうという計画のもとにチケットを探したため、早朝4時過ぎにトランジットのためCDG (PARIS Charle de Gaulle空港)に到着し9時まで待つという強行から始まりました。早朝のCDGは非常にローカルな感じ。ルーマニアに里帰りするという同世代のルーマニア人とカフェでおしゃべりをして過ごし、あっという間にBoadingの時間に。ベオグラード行きの飛行機の中でおしゃべりをしたセルビア人に、目星をつけていたホテルではないいくつかのお薦めのホテルを聞いたため、タクシーの運転手さんに連れて行ってもらう。地元では由緒ある3つ星ホテルの「モスクワホテル」。1920年の写真は、モスクワホテルの前にある小さな噴水で、水はありませんでしたが今も見られます。ホテルの壁が写っていますが、既に古い様子。私たちの予算を聞いて案内してくれたのは屋根裏で、小さな高窓からは屋根越しにベオグラードの街が一望でき、質素ながらも素敵な部屋。なるほど、赤い絨毯敷きで金色の手摺りの螺旋階段に相応しい人々は、階下の大きな扉の部屋に逗留するのねと納得。
とはいえ極寒(日中でもマイナス10度ほどになることもある)の土地では、部屋の暖かさは重要。滞在中、どんなに凍えても、1日中半袖でも平気な暖かい部屋には感謝しました。それは、後々も思い知ることになるのでした。
Phot:屋根裏小窓からベオグラードの眺め1.CDG〜BEG_d0020310_112310.jpg
by book-tokyo | 2006-02-25 01:12 |
<< 2.BEG〜昼間の街1 バルカンの旅 >>