engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。 アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。 創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023) 暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。 このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 HP:book-tokyo.com 以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2018年 12月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 |
建築家の丸谷博男さんからのMLから・・・
以前に訪れて感銘を受けた目白の明日館(フランク・ロイド・ライト設計)にて、魅力的にイベントが・・・。 期間限定でおいしい食堂もオープン。料理人のおなまえには、懐かしい古谷陽子さんのおなまえも・・・。(以前お茶の水にあった美篶堂さんで開催した「黒糖のにほい」展(藤田夢香さんと2人展)のオープニングで、お食事を担当していただきました。) クラフト教室もとても興味ひかれます。残念ながら伺えないのですが、いらした方、ぜひご感想を! おすすめイベントです。 ■クラフト見本市 見本市概要 主催 一般財団法人クラフト・センター・ジャパン 2012年2月1日(水)-2月3日(金)(入場無料) 10:00-20:00(最終日は、17:00) 自由学園 明日館(池袋駅から徒歩7分) 東京都豊島区西池袋2-31-3 ■語る会 2月1日(水) 17時~20時 作り手と結び手が少しお酒でも飲みながら、 心おきなく何でも語り合う場です。 ■2月2日(木)・3日(金)/一般公開、展示即売 ■クラフト食堂 出展者の器を使ってのおいしい食堂がオープンします。 2/1 10:00~16:00 2/2 10:00~19:00 2/3 10:00~16:00 ※2/1は、バイヤー、メディア、関係者のみ ※11:30~14:00はランチメニュー。その他の時間はカフェメニューになります。 MENU <ランチ> ・豚の角煮とほうれん草丼 味噌汁付 ・サンドイッチ(卵、野菜、豚肉のパテの3種)とスープ <カフェ> ・パウンドケーキ、チョコレートケーキなど <飲み物> ・コーヒー ・紅茶 ・加賀棒茶 (料理: HOME.古田陽子) ■クラフト教室 その道のプロが素材の基本を話します。(無料:各コマ45分) 2日(木) 13時 漆の時間 器而庵/辻 徹 14時 陶の時間 小石原焼鶴見窯元/和田義弘 15時 ガラスの時間 STUDIO PREPA/平 勝久 3日(金) 13時 木の時間 IFUJI BOXMAKER/井藤昌志 14時 鉄の時間 鍛冶工房 弘光/小藤宗相 15時 布の時間 新啓織物/新井教央
by book-tokyo
| 2012-01-31 14:40
| art&...
|
カテゴリ
最新の記事
検索
その他のジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||