engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。 アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。 創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023) 暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。 このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 HP:book-tokyo.com 以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2018年 12月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 |
藤田夢香 作品展
「花降る時間-在るということ」 会期:2011年7月26日(火)〜8月8日(月) 会場:ぞごう柏店 9階美術画廊 最終日は5時まで 午前10時〜午後8時 作家より この展覧会の制作を進めてゆく上で3月11日という日を境に、誰もが感じたような「生かされている」という事を通じて、それぞれの「記憶」や「或る」という「存在」そのものへ、より深く想いが寄り添うようになりました。 人という存在の儚さ、それゆえの強さや哀しさ、そんなことへ目を向ける中で、女性という「器」を授かり存在している私自身の身体の中で、無意識に繰り返される「生と死」へも想いを馳せ「存在」とのものの不確かさや曖昧さの輪郭を捉えたいと、静かに湧いてきたイメージは、散華のように光や花びらが私たちの世界に降り注ぐものでした。 小さな瞳に焼き付いてしまった無残な光景さえも、少しのファンタジーでそっと心に沈めることができる。そうして、人の心はゆっくりと美しさに震え、ここに「在り」続けることができるものだろうと、花降る時を願ってやみません。 藤田夢香 http://justhere.exblog.jp/ ********** 透き通った瞳で、何にも包まずに見えてしまうヒト(YUMEKA)の暗中模索は、ひとりの人間が生きてゆく姿をそのまま平面の上に留めてゆく。夢香さんの作品をみていると、一緒に呼吸しながら素直にそこに同期することができるように思う。 たいせつな、えがくこと=生きることを、やめられないひとたちのひとり・・・
by book-tokyo
| 2011-07-21 00:58
| art&...
|
カテゴリ
最新の記事
検索
その他のジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||