ayako tsuboya blog
by book-tokyo
engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。
アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。
創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023)

暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。

このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

HP:book-tokyo.com
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 09月
2018年 12月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
ジプシー(ただし音楽抜き)冬の森編
すいれんの通う保育園でお知り合いになったおともだちと、近くの森へお花見兼お散歩へ行きました。冬枯れした松、竹林の間の道に積もった枯れ葉も、ちょうど腐葉土になるころ・・・。柔らかい山道に入ると、抱っこ星人のすいれんも進んでふかふかの道を歩く。
ここはソメイヨシノで春霞するわけでもなく、松や雑木林の間に山桜がところどころつつましく空を明るくする、とても静かな森。麓に降りるまで、行きすがる人もなく、元気なこどもたちとそれぞれお昼ご飯を持ったおとなたちもふかふか約束の見晴らし台(秘密の場所です)まで歩きました。大勢のひとと喜びを分かち合うことが好きなパートナー氏は、いつもの大きなリュックにお茶道具やたくさんのカップ(もちろんマイククサも)、舞茸の炊き込みおこわ握り、仕込んできた豚バラやナッツの燻製、私が気まぐれに仕込んだピクルスの瓶まで詰め込んで、まるで見晴らし山に小さなバーが開店したようでした。わたしたち家族は、こんな風に外でご飯をするのが大好き。今日も嬉しそうにお茶やスープをいれたり、お肉をサーブする姿が微笑ましかった。(すいれんも、こんなひとになるのだろうか・・・とちょっぴり面白かった)
さて、後半は近くの素敵な姉妹のおうちに避寒してティーパーティ。お兄さんたちの間で、まだ言葉でコミュニケーションできないすいれんが、お友達のものを取ったり、壊してしまったりするのでお部屋から閉め出し初体験。内側から一生懸命扉が開かないよう押さえているお兄さんたちに、「とんとん、あけてちょうだいよぉ〜」を繰り返すすいれんに、「すぐモノをとったり壊したりするからだめ〜」とお返事が・・・。なるほど、確かに「ちょうだい」「かして」より先に手が出るすいれんに、みんな怒り心頭という感じ。すいれんの表情が真剣で、珍しく不安げになってゆくのを見て、私自身もただみんなにお願いばかりしていたところ、おともだちのパパが登場。「小さな子と仲良く遊び、面倒をみるんだ〜!」と迫力たっぷりひとりひとりに対して諭してくださり、ようやくすいれんの入室が許可されました。3人の子を育てたパパの、愛情深く迫力ある怒鳴り声は素晴らしかった。
気を取り直した私も「まだ言葉でお願いができないの。もしまた手が出たら、注意してあげてね。」とお兄さんたちに伝えると、みんなが頷いて納得してくれました。優しいみんなと、いつかすいれんも一緒に遊べる日がきますように・・・(2歳児なりたてのすいれんは、まだまだマイペースにひとりで遊ぶことが多いのです。)すてきなみなさん今日はありがとう。末永くどうぞよろしくです。
親若葉マーク
by book-tokyo | 2010-04-04 23:55 |
<< 古いことも、新しいことも 政治的年齢 >>