engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。 アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。 創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023) 暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。 このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 HP:book-tokyo.com 以前の記事
2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2018年 12月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 |
果てしなく遠く感じられる出会いの日から、730日経ちました。遅ればせながら、先日無事に我が家の坊も2歳になりました。
何歳になったの?と聞くと、指を1本づつ立てて合わせます。まだ「ピース」は難しい模様。何度も私に自分の指で「ピース」を作ってもらって前に差しだそうとするのですが、すんでのところで中指や薬指も立ってしまいます。指を自在に動かす運動神経は、まだこれから発達する模様。鉄棒にぶらさがる時にも、4本指でしっかり握っているので驚きます。 母親にとっては、妊娠中にも一心同体だった気持ちがあるので、出会いから2年といわれもぴんとこない。まだあどけない我が子をながめつつ・・・そうですねぇ1000日くらい一緒にいた感じでしょうか。 まったく、自分自身そろそろ産まれてから40年経つ頃だと思うに、情けないやら励まされるやら、様々な思いがわき上がった一日でした。 実家の両親や妹から届いた贈り物を渡すと、お祝いとは思わずとも嬉しそうにしている様子も不思議でした。子の誕生日は、両親からのお礼をする日なのかもしれません。このありがとうの気持ちを、これからも忘れないようにしておこうと思います。「お礼に作ったいちごのババロアに立てた「2」のろうそくが、少し具体的過ぎた(笑)来年は3本にしよう」などと思っているヘンテコ母に、よくやって来てくれました。ありがとう。そして、すいれんに暖かいまなざしを注いでくれたすべてのみなさまへ感謝です。 母妹手製のポシェットをもくろみ通り電車に見立てて遊ぶ図 ![]()
by book-tokyo
| 2010-01-23 11:10
| カウントダウン
|
カテゴリ
最新の記事
検索
その他のジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||