ayako tsuboya blog
by book-tokyo
engawa
こどもの視線や息づかいが加わって15年目。
母として、ひとりのひととして、そこに在ることをいかに見出すかによって環境や認識が、自分自身とあなた・それとの在りようが変化する。その在りように、どう向かいあいましょう。
アート&デザイン with サイエンスの日々と活動をお知らせするメモ。
創りたい、みてみたい世界への試行錯誤の追記を再開します。(2023)

暖かい新聞紙の様なノートを縁側に敷きました。旅するみなさま、しばし腰を降ろしていってくださいまし。

このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

HP:book-tokyo.com
以前の記事
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 09月
2018年 12月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 01月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
デザイナーの仕事って〜宮城壮太郎氏インタビュー
尊敬するデザイナー宮城壮太郎氏を、これまた尊敬する編集者&ライター土屋真喜子さんがインタビューした(なんて組み合わせでしょう!)記事が掲載されました。
□東京都歴史文化財団

ウェブサイト[トーキョーアートナビゲーション」
アートエッセンス


『私は、デザイナーの仕事は横串を刺す仕事、つまり、ものをつなぎ合わせる仕事ではないかと思っています。どういう人が使うのか、どういうところで売られるのか、どういう目的で商品をつくるのか、コストを抑えること、不便のもとは何かなど、さまざまな立場の人の考えや問題などを考慮しなければならないので、幅広い見識が必要になってきます。昔よりも深掘りしなければならなくなっていると思うのです。』(宮城壮太郎氏)

ASKULのCIデザインやグラフィック、インテリア、プロダクトはもちろん数々のデザインコンサルタントなどでも知られる宮城壮太郎氏。
宮城さんの生活そのものが、「all about[デザイン]」のようで、実にOFFTIMEはないのではと感じるほどのデザイナー。とはいえ狭いトンネルをまっすぐ行くのではなく、どこまでも広がる平原に立って、あれこれ散らばったひとたちを繋ぎ合わせて行くのが「デザイン」の仕事なのだと、宮城さんのライフスタイルを垣間見るたびに私はにそう思うのです。本当に、いつも様々な刺激をいただいています。
デザイナーを志す18歳が受験する大学や専門学校は、以前に増して多岐に渡るようになってきました。それに比較すると、一般的な「デザイナー」という職業に対するイメージはまだ戦後間もない頃から変わっていないようにも感じられます。教育機関でのカリキュラムも、社会で活躍する「デザイナー」とはちょっぴり繋がりにくい状態のままなのかもしれません。
宮城さんの辿られた仕事を追うと、社会が求めてきたデザイナーという「仕事」の変化も見ることができるように感じます。
私も、デザイナー、デザイン、という職能は人や技術を繋ぐ仕事なのではと考えています。そのために必要なスキルというのは、これまでの「デザイン」教育に加えて幅広くなってきているうえ、「自分で考えて行動する」ための力のこともさすのかもしれません。
大学で基礎デザインやプロダクトデザインを勉強したつもりですが、コミュニケーション=繋ぎあわせる術ことについては、就職してから学ばせてもらったように思います。
最近は、必ずしも企業やデザイン事務所に就職することがスタートではなくなったからこそ、コミュニケーションについて学生時代に考えるきっかけが作れたらいいのではと改めて思いました。
次回のインタビューも楽しみです。
by book-tokyo | 2008-02-15 18:21 | design&...
<< 記憶はどんどん遠のいて Puddle play jun... >>